☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今日の帰りに砂川のPAによってみたが
店は残念ながら閉まっていました
ラムレーズンのアイス食べたかった
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
当初、1月11日に行う予定だった【北海道私立幼稚園協会免許状更新講習】を本日、講習してきました。コロナ禍で開催が危ぶまれていましたが、ギリギリのラインで感染防止対策を万全におこないました。
はじめてのオンライン講習
本日は旭川のトーヨーホテルで講習させていただきましたが
なんと札幌会場なるものもありまして
『わたし』自身初のオンライン講習でもありました
しかし、札幌会場の様子は一切わからないので
保育士さん達の反応がわからない
旭川会場の反応がすべてと思い
お話を進めて行きました
事前にプロジェクターなど使用しますか?
との問い合わせをいただいていましたが
『わたし』自身???何の事???と思いましたが
ノートパソコンなどを繋げて
講習の資料を映しながらだと伝えやすいというのが
現地に行ってわかりました(笑)
次回も読んでいただけるなら
そんなデジタルも活用してみようと思いました
話すタイミングや、楽器を見せて音を出すタイミングなど
旭川会場と札幌会場で上手に伝わったでしょうか?
内容1.楽器の扱い方
講習は基本実技講習でしたが
冒頭部分では楽器の扱い方について
説明をさせて頂きました
【すず】【タンバリン】【カスタネット】【トライアングル】【太鼓】最後には【ベル】
園で使いそうな楽器を一通り説明させていただきました
一番、保育士さん達の反応があったのは
手作りの【回らないトライアングル】でした
材料は【針金のハンガー】
講習が終わったあとに保育士さん達が
写真を撮って、園でも作ってみますと
言ってもらえて、何か少しでも役に立てたようで嬉しかったです
内容2.絵譜について
前回は参加者の半分以上が
休職中の保育士さんでしたが
今回は旭川会場の保育士さん全員が
現職の保育士さん達だったらしく
絵譜の説明もしっかり聞いてくれていたり
説明に頷いてくれたり
マスク越しではありましたが
興味を持ってもらえたのは嬉しかったです
『わたし』は音楽を特別扱いせず
縄跳びや、鉄棒、竹馬、かけっこのように
日常から気軽に出来るものにしてもらいたいです
年少さんからでも扱っていける絵譜は
経験を積み重ねることで年長さんになった時には
とても高度な音楽演奏、音楽表現が出来るようになれるものです
まずは絵譜を覚えて、リズム遊びからやってもらえるといいですね
内容3.ベル指導の説明
今回は実技講習ということもあったので
参加者全員で音を出すことが可能なもの
どこの園にもある「ミュージックベル(ベルハーモニー)」の
使い方について説明しました
多くの園でベルを持て余していませんか?
ベルはメロディーを演奏する方法
和音を演奏する方法の2つがあります
今回は和音演奏を簡単に出来る方法を講習しました
ベルはメロディー指導よりも和音指導のほうが簡単で
たくさんの人数でやればやるほど
美しい演奏ができます
『わたし』は年長さんなど発表会で合奏をする時に
ベルを使うのを推奨しています
例えば合奏をする時
- 鍵盤ハーモニカ・・・10人
- 小太鼓・・・1人
- 大太鼓・・・1人
- 鉄琴・・・2人
- 木琴・・・2人
- キーボード・・・3人
- タンバリン・・・4人
- カスタネット・・・4人
このような楽器配分を見たときに
「タンバリン」と「カスタネット」担当の園児は
明らかに「鍵盤ハーモニカ」が苦手でその楽器に回された
そんな印象を受けませんか?
でもこのメンバーがベルの和音演奏ができれば
合奏に貢献もしますし、音楽が豪華にもなります
そんな話をさせてもらいました
札幌会場は用意していただいたベルの関係で
交替で音を出してもらったはずです(笑)
確認ができないのがオンラインの
モドカシイところでした
旭川会場はとても綺麗な演奏ができていましたよ
ベルではこんな絵譜を使います
最後の30分は筆記試験になっていました
『わたし』はそのあと採点もさせていただきました
朝から講習を受けていた保育士さん達も
スタッフとして当日担当していた園長先生も
本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました
また次の機会がありましたら呼んでいただきたいと思います
今回はここまで。ではでは。
コメント