北海道ケンハモ団 本格的演奏グループ【北海道ケンハモ団】 『わたし』の母校【北海道芸術専門学校】出身のメンバーが中心で演奏活動をしています。【鍵盤ハーモニカ】や様々な【打楽器】、珍しい【アンデス】という楽器を駆使して演奏をしています。 2021.03.30 北海道ケンハモ団
フラッシュキッズ マーチングバンド「フラッシュキッズ ファミリーコンサート♫」 指導して22年目の、北修学園マーチングバンド「フラッシュキッズ」は今年結成30周年、30回目記念の【ファミリーコンサート】を開催しました。 2021.03.29 フラッシュキッズ
ドラムキッズ倶楽部 ドラムキッズ倶楽部 成長記40 3月26日で、2020年度のドラムキッズ倶楽部のスケジュールが終了しました。なんだかんだと言って全員キャリアハイのレベルに到達したのではないでしょうか?今年度は人数も増えて、周回が減ったりすることも多かったのですが、人数が増えて競争相手、目標としてする人が身近になり全体的なレベルは上がったのではないかと思っています。 2021.03.29 ドラムキッズ倶楽部
ドラムキッズ倶楽部 ドラムキッズ倶楽部 成長記39 「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますが、みんな見よう見まねで、独学でやっている人が多い楽器でした。好きな人はドンドン、ドンドン練習して、寝る間も惜しんで練習する人が多かったと思います。 2021.03.20 ドラムキッズ倶楽部
レッスン&授業 幼児音楽の研修会にたくさんの「反響」「反応」ありがとうございます 今年度はコロナ禍の為、研修会自体は3件しか出来ませんでした。しかし来年度にむけて研修会の依頼がすでに8件、演奏も7件と、たくさんのお話をいただいています 2021.03.18 レッスン&授業
ドラムキッズ倶楽部 ドラムキッズ倶楽部 成長記38 最近は「高級電子ドラム」が多いです。もともと「本物のドラムセット」は高いので、ドラムをもっと安価に手元に届くようにと「電子ドラム」が発売されたはずでした。 2021.03.17 ドラムキッズ倶楽部
文化芸術活動の継続支援事業 【完結編】文化芸術活動の継続支援事業A-1 実績報告 そして・・・ 昨年の7月から、ずっと申請し続けてきた【文化芸術活動の継続支援事業A-1】ですが、昨日やっと完結しました。 2021.03.16 文化芸術活動の継続支援事業
レッスン&授業 幼児音楽の授業(体験談) その8 本日は、2歳児&3歳児の授業です。2歳児は今の時期になって授業らしいことができます。3歳児はトリオという楽器の授業です。 2021.03.15 レッスン&授業
レッスン&授業 幼児音楽の授業(体験談) その7 年長さんとの最後の授業は15分で出来るベルの演奏です。とても簡単だし、聴き映えもします。最後には年長さんからサプライズが。 2021.03.14 レッスン&授業
ドラムキッズ倶楽部 ドラムキッズ倶楽部 成長記37 今年度の、ドラムキッズ倶楽部のレッスンもあと4回になりました。これからは駆け込みチャレンジが増えてくると思いますが、1つでもレベルが上がるのは嬉しいですよね。教室には目で見てすぐわかる名札が掛かっています。 2021.03.14 ドラムキッズ倶楽部