2022-04

フラッシュキッズ

マーチングバンド【フラッシュキッズ】2022年度開始

唯一の6年生が3月をもって引退して、新生フラッシュキッズは15名となりました。コロナ禍もあり積極的な団員募集もできず、この2年間は、管楽器の練習も満足に出来ていません。
ドラムキッズ倶楽部

ドラムキッズ倶楽部 成長記68(2022年度 No2)

 2022年度が始まって2週間ほど過ぎましたが、昨年以上のスピード感でみんなチャレンジをしているのですが、曲が昨年度より難しい!!こんなのこのレベルでやるのはオカシイというメンバーも一部いますが、そりゃー、昨年度と同じであれば何の進歩もしないし、簡単な曲ばかりやるのがいい訳ではありません。だって簡単な曲ばかりだと練習しないでしょ???3分~4分の曲のたった数小節について、文句ばかり言われるのは本末転倒でしょ。なのでこのスタイルを変えることはありません!!キッパリ
ドラムキッズ倶楽部

ドラムキッズ倶楽部 成長記67(2022年度 No1)

 新しい年度になりまして、メンバーにもやる気が蘇ってきました。早速、チャレンジ&クリアをしたメンバーもいます。1年間の長い長い競争がはじまりました。ドラムキッズ倶楽部は「競争意識を持たせて、常にチャレンジ&トライの意識をしてもらい、いつの間にか上手になっている。」これが1番大事にしている部分です。勿論、プロになりたいとなるとそれだけじゃ足りないので、本人のやる気、たゆまぬ努力、意識改革が必要になるでしょう。でもドラムを叩いてみたい、カッコよく叩いてみたい、この曲を叩いてみたい、そんな感じであればドラムキッズ倶楽部は最適なレッスンコースではないです。
ドラムキッズ倶楽部

ドラムキッズ倶楽部 成長記66(2021年度 No26)

本日、4月1日より、【ドラムキッズ俱楽部】第10期目スタートします。第9期目は先に進んでくれたメンバーのおかげで全体のレベルがグーンと上がったように思います。ドラムやギター、ベースなどバンド楽器というのは年齢は関係なく、やる気と楽器に触っている時間が多いほど上手になると思っています。小さい時から何かに打ち込むのは悪いことではないと思っています。
タイトルとURLをコピーしました