レッスン&授業

レッスン&授業

幼児音楽の授業(体験談) コロナ禍になって3年目 子供の様子も変わってきています

最近、なかなか幼児音楽の授業の様子を書いていませんでした。現在、当ブログはエンタメ・トレンド記事がメインになっていますので、ここに書くのが妥当かどうか迷いましたが、雑記ブログには変わりないので書きたいと思います
レッスン&授業

【なぜ作らない?】マスクをしたまま吹ける唄口を作らないと「鍵盤ハーモニカは消滅しますよ!!」

コロナ禍になって、丸2年。『わたし』の仕事上、鍵盤ハーモニカの指導は大きなウエイトを占めています。しかし、鍵盤ハーモニカはマスクを外して吹かないとならないから、「カリキュラムから外します。」という園が増えてきました。「このままでは鍵盤ハーモニカは消滅しますよ!!」
レッスン&授業

【幼稚園・保育園・こども園】保育発表会での合奏の仕方

【幼稚園・保育園・こども園】では、そろそろ発表会の準備に本腰が入る時期ではないでしょうか?どこの園でも必ず音楽の合奏に取り組んでいます。北海道の各園も近年は音楽に力を入れ始め出した所が増えてきています。
スポンサーリンク
レッスン&授業

幼児音楽の授業(体験談) その10

今回の園では緊急事態宣言の為に、休講になったりで3歳児に会うのがちょっと遅れてしまいましたが初めて会う大きな身体の『わたし』に引き気味、さぁ!どうやって授業を始めようか?
レッスン&授業

幼児音楽の授業(体験談) その9

2021年度になり、園での授業も始まっています。今年度から新たに授業をさせてもらう園もあります。そんな初めましての子供たちとどう接するか?今日はそんな話。
レッスン&授業

令和3年度北海道私立幼稚園協会免許状更新講習終了

当初、1月11日に行う予定だった【北海道私立幼稚園協会免許状更新講習】を本日、講習してきました。コロナ禍で開催が危ぶまれていましたが、ギリギリのラインで感染防止対策を万全におこないました。
レッスン&授業

2日連続の幼児音楽研修会

G.W.に突入して、『わたし』もお休み・・・かと思いきや、研修会ラッシュです。昨日は7時間、今日は2時間、おしゃべりは大好きです
レッスン&授業

怒涛の春の幼児音楽研修会 終わった感想

春の研修会はほとんどが「鍵盤ハーモニカの導入」についてです。北海道は年間で音楽をしっかりと導入している園が少ないので、どのように「鍵盤ハーモニカ」を導入の仕方がわからないようで、音楽研修はとても喜ばれます。
レッスン&授業

幼児音楽の研修会にたくさんの「反響」「反応」ありがとうございます

今年度はコロナ禍の為、研修会自体は3件しか出来ませんでした。しかし来年度にむけて研修会の依頼がすでに8件、演奏も7件と、たくさんのお話をいただいています
レッスン&授業

幼児音楽の授業(体験談) その8

本日は、2歳児&3歳児の授業です。2歳児は今の時期になって授業らしいことができます。3歳児はトリオという楽器の授業です。