幼児音楽の授業(体験談) その4

レッスン&授業

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

こんにゃくぜりーの「いちごミルク味」

買ってみました

現在、急速冷凍中

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

『わたし』は現在、7つの園で授業をさせてもらっています。その園その園で授業の内容が違います。鍵盤ハーモニカを中心でやっている園があったり、「絵譜」を使ってリズム打ち・リズム遊びを中心にしている園があったり、学年によってやる事が違う園があったり、色々と授業風景も違うのでプライベートなことがバレない程度に、ほかの園の授業の様子を書いたり、授業の進め方のコツなどを書きたいと思います。今回は年少さんと年長さんの変則的な授業。

スポンサーリンク

ひさしぶりの年少授業

今年度からおせわになっっている園での授業

まずは先月出来なかった年少クラス

「絵譜」というものを使ってのリズムの授業

  

   これが「絵譜」こんど詳しく説明します

年少のリズム遊びや授業で何が大切かと言うと

「新鮮味」と「真新しさ」

何回も何回もやってるもの、やらされているものには

こども
こども

また、これやるの~、違った事やりた~い!!

これでは潤滑に授業が進みません

授業のコツは

  1. 先生のお話を聞いて貰えるような状況&雰囲気にする(先生に集中してもらう)
  2. 関係ない事を話している、こどもの話を拾わない(こどものペースで授業を進めない)
  3. 説明ばかりは楽しくない(こどもの集中力を保つ)
  4. 必ずこども達に言葉をなげかける(こどもに参加をしてもらう)
  5. 達成感を必ず持たせる(なにか1つでも楽しいと思わせる)

この時の授業は保育士さんに「絵譜」を練習しておいてね!!っと

言っておいたのでどのくらい練習しているのか(の確認

こども達がどのくらい理解しているのか(の確認

保育士さんにこんなことも出来るんだよっていう(模範

を中心に進めました。

わたし
わたし

みんな~、「絵譜」おぼえたかな~、立って~

きょうつけピッ!

こども達
こども達

みかんP!みかんP!

とP!とP!とまとP!

りんごとばななP!

さくらんぼP!P!P!

元気を出した方が、しっかりと頭にインプットされるのですが

マスクもしているし、大きな声は出さないっていう

ソ-シャルディスタンスのため

もごもご、もごもごと言っているこども達(これは仕方がないですね~)

こども達に「立って~」とか「きょうつけ」とかは

話を聞いてくれているかの確認ができます

徐々に「絵譜」をつなげてこども達に「できるかな~???」

と問いかけます(反応の良い子はで~き~る~と言ってくれます)

ホワイトボードにマグネットシートで作った「絵譜」を貼っていきます

まずは4つ!つぎに8つ!・・・少しずつ繋げて

  

こんな感じになります。ちょうど「夢をかなえて、ドラえもん」の

TVサイズに合うように作っています

では音楽をかけて手を叩いてみましょう!

出来ましたか?これくらいなら年少さんは

なんとなくなら30分の授業5回目くらい

発表会などでやるなら30分の授業が7回くらいで出来るようになりますよ

 

はじめまして!年長さん

年少さんの授業が終わって次の授業は

年長さんです

実はこの園の年長さんと音楽の授業をするのは初めて

いっつも『わたし』のことを遠くから見てくれてはいたのですが

こども達の目が

こども
こども

あの大きなおじさんはだれだろう!

こども
こども

なにやってるのかな?

こども
こども

こっち見て、手を振ってる!?

そーんな感じでした。もちろん『わたし』は

授業をしていなくても目が合えば手を振るようにしているのですが

反応はイマイチでした

そんな年長さんとの初授業

『わたし』が選んだ授業内容は15分で出来る「ベル」演奏

こども達にベルの持ち方&鳴らし方を伝え

やってはいけない事も伝え(クラッパーを引っ張る、バネを引っ張る事)

まずは何も持たず練習します

  1. アをノックする奏法(単音奏法)
  2. バイバイ奏法(トレモロ奏法)

上の2つの奏法を教えてあげて

次にベルを実際に持ち、音を出します

※ベルには大きく分けて2種類あります単色

大人はどうしても落ち着いた音の出る単色のベルを好みますが

こども達は音がよりキラキラしているなベルの方を好むので

保育士さんは覚えておいてくださいね

本当に【15分で1曲】覚えてしまいました

音楽に合わせて1発本番で今日は終わり!!っと思っていましたが

こども達があまりにも、もう1回やりたいと言うので再演して授業は終了

こども達がもっとやりたい!!と言う時は

やる気もあるし、先生の話も良く聞いてくれる状態です

イケイケドンドン状態なので、こんな時は時間の制限を付けずに練習した方がいいです

ここでこども達がもう「オワリターイ」って口に出していたら

無理にやる必要はありません。身にならないので

授業が終わった後、担任の保育士さんが

保育士さん
保育士さん

今日やった曲、卒園式でやりたいんですけどいいですか?

わたしがこんなに感動したので、きっと親御さんも感動すると思います♪

わたし
わたし

いいですよ。楽譜とCDと置いていきますね

保育士さん
保育士さん

ありがとうございます!!

帰りぎわに園長先生にも今日のベルがとてもよかったみたいなので

卒園式でやろうと思っています!と言ってもらえました

えがった!えがった!!おしまいっ!!

 

まとめたページもあります。

404 NOT FOUND | 音楽工房TOTOとまと・ぶろぐ
ピアノが苦手な音楽講師のブログ

 

ではでは。よろしく哀愁

コメント

タイトルとURLをコピーしました