2月5日は「笑顔の日」って知っていましたか?語呂合わせでで「2月5日」→「25」→「ニコ」だそうです。子供を笑顔を見たり、恋人や家族の笑顔を見ると幸せな気持ちになりませんか?笑顔は免疫力を向上させて、美容にも良いことが言われています。笑顔にはどんな秘密があるのか?調べてみました。
私たちは会社や学校、地域社会で生活していますから、仕事や勉強のことで不安になったり、人間関係に悩んで暗い気持ちになることがあります。同じような環境で生活していても、いつも明るく、楽しそうに毎日を送っている人もいます。
あなたの周りにも、そういう人がいるのではないでしょうか? そういう人は、ほぼ例外なく「笑顔」でいるはずです。この違いは、どこにあるのでしょうか?
・明るい気持ちでいるから、毎日が楽しくなるのか?
・毎日を楽しくしようとしているから、表情が明るくなるのか?
そのどちらも正解だと思いますが、暗い顔をしている人に比べて、明るい笑顔でいる人というのは、周りの人たちの気持ちを明るくします。毎日が楽しくなるような「いい環境」ができやすいのです。
気持ちが明るい人には人が寄ってくる
いつも気持ちが明るい人というのは
心理的な垣根が下がりますから
自然と人が寄ってきます
部下の人たちに威厳を示そうと「仏頂面」をしている上司より
ニコニコと愛想がいい課長や部長のところには、やはり人が集まってきます
女性が管理職になると
「部下にナメられたくない」と思って必要以上に
厳しい顔をする人がいますがそれでは逆効果です
仕事ができる人というのは
男性でも女性でも意外と愛想がいいものです
明るい笑顔の人が周囲の人も明るくするというのは
その人が持っている雰囲気とか心理的な影響だけでなく
科学的にも証明されています
笑顔の人と一緒にいると
その人につられて笑顔になる……という経験をしたことがあると思いますが
それは「エンドルフィン」の働きによるものと考えられています
エンドルフィンとは
脳内で機能する神経伝達物質の1つで「体内で分泌されるモルヒネ」の意味があります
モルヒネの数倍の鎮痛効果があると考えられ
「気分が高揚」したり「幸福感」が得られたりするという作用を持っています
笑顔の人につられて一緒になって笑うと
周囲の人たちの脳内でもエンドルフィンが放出されるため
一体感や安心感が生まれます。人に笑いかけることは
「私はあなたの敵ではない」ということを相手に伝えるだけでなく
相手を笑顔にして
その人の気分を明るくする効果があるのです
その相手の笑顔を見ることによって
笑顔の人はさらに明るい気持ちが増幅されて幸福感を得られる
こうした明確な理由があります
”毎日を明るく過ごすためには、笑顔の効果を知っておくことも大切です。以下に主な5つを紹介しましょう。”
①気持ちに余裕が生まれる
笑顔になると、人は明るい気持ちになり、心に余裕が生まれます
リラックスして日常を過ごすことで
自然と疲れやストレスを蓄積しにくくなり
何ごとに対しても「やる気」が出ます
前向きな姿勢で物ごとに向き合えますから
いい結果が出やすくなります
ビジネスの世界に限らず
さまざまな分野で成功している人に
明るいイメージの人が多いのはこうしたことも要因の1つです
②相手に心を開いているサインになる
周囲の人と円滑なコミュニケーションを図るという点でも
笑顔は欠かすことのできない大切な要素です
あいさつや会話の際に笑顔でいると
相手に心を開いているサインになります
相手もリラックスできますから
お互いの心理的な距離を素早く縮めることができます
③生き生きした印象を与える
女性が美しさを維持するためにも
笑顔には大きな意味があります
実は美容にも効果があるのです
笑顔の回数が多い人ほど表情筋を使う機会が多くなり
顔のコリがほぐれて血行がよくなり
シワやたるみが目立たなくなります
口角の上がった美しい笑顔でいることは
生き生きした印象を与えることができます
いつもニコニコしていると
表情筋が発達して表情が若々しくなります
逆に、あまり笑わないと表情筋が緩んでしまい
人に老けた印象を与えます
疲れているように見えたり
不機嫌そうに見えてしまうのです
④免疫力が高まる
笑顔になると
健康面でもいい影響があります
笑うことでリンパ球の一種である
NK(ナチュラルキラー)細胞が活性化され
免疫力が高まって病気の予防に役立ちます
⑤精神的に安定する
「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが分泌されることで
安らぎや安心感が得られて
精神的に安定することも明らかになっています
声を上げて笑うと肺や心臓が刺激されて
脈拍や血圧が安定してリラックスしたり
自律神経を整えてくれます
全身の筋肉が動くことで代謝も上がります
近年の研究によって
こうした健康面のメリットは「作り笑顔」でも
同じ効果が得られることがわかっていますから
意識的に笑顔を心がけるだけで
心身共に健康に一歩近づくことができるのです
笑うのが無理なら、軽く微笑むだけでもOK
明るい気持ちで毎日を過ごすためには
日ごろから「笑顔」を心がけることが大切です
笑顔が無理ならば、軽く「微笑む」だけでもいいのです
非常にシンプルなことですが
明るい気持ちで毎日を過ごすためには
実は最も重要なことであり
最も効果が出やすいことでもあります
コメント