羽生結弦×CLAMPが初コラボ 超人気創作集団CLAMP(クランプ) プロフィール 

エンタメ

スケーター史上初となる単独での東京ドーム公演『GIFT』を今年2月に開催する羽生結弦が、アイスストーリー『GIFT』のために紡いだ物語が、絵本として発売されることが決定した。

「これまでの僕の歴史やスケート人生そのものを感じていただけるようなもの」として昨年に開催されたアイスショー『プロローグ』を経て、羽生が初めて自身の言葉でつづった物語をベースとするアイスストーリー『GIFT』。その羽生が紡いだ言葉と、超人気創作集団CLAMP(クランプ)による独自の世界観のイラストを掛け合わせることによって、公演とは異なる新たな世界を楽しむことができるスペシャルな”絵本”が発売されることが決まった。

スポンサーリンク

超人気創作集団CLAMP(クランプ)とは?

CLAMP(クランプ)は、大川七瀬いがらし寒月猫井椿もこなの4人からなる

日本の女性漫画家集団である

代表作に『カードキャプターさくら』、『XXXHOLiC』などがある

『なかよし』(講談社)誌上において『カードキャプターさくら クリアカード編』を連載中

関西の同人グループとして活動を始めた

結成された当初は漫画の同人に限らず

8ミリビデオでの映画撮影や洋服作り等を行う計画もあった

デビューとほぼ同時に大阪から東京へ引っ越し

デビュー作『聖伝-RG VEDA-』は大ヒットし

出版元である新書館は当時「高河ゆんで倉庫を建て、CLAMPで本社ビルを建てた」と言われた

商業誌デビュー後も漫画家の枠にとどまらず

CLAMP原作でないドラマのサウンドトラックのジャケットデザインや

アイドルのブレーンを手がけるなどマルチな活動をしている

CLAMP メンバー紹介

大川 七瀬(おおかわ ななせ)(旧名:大川緋芭)

1967年5月2日、大阪府出身。血液型はA型。大学時代の専攻は『八犬伝』で、過去に八犬伝をモチーフにした作品『破軍星戦記』を『KID’s』において連載していたが、同誌の廃刊に伴って打ち切りとなったことがある。作品がアニメ化される際も、脚本として参加することが多い。

いがらし 寒月(- さつき)(旧名:五十嵐さつき)

1969年2月8日、京都府生まれの滋賀県出身。血液型はA型

猫井 椿(ねこい つばき)(旧名:猫井みっく)

1969年1月21日、京都府出身。血液型はO型。

もこな(旧名:もこな あぱぱ)

1968年6月16日、京都府出身。血液型はA型。着物を日常的に着用しており、年を追うごとに着物の描写が精密かつ正確なものになっている

過去には、

中森かずえ、秋山たまよ、聖りいざ(後に伊庭竹緒へ改名)、七穂せい、日鷺総司、お・きょん、大海神哉、井上譲などが在籍していた

なお、商業デビュー時点では現メンバーの4人に前記のうち

秋山たまよ、聖りいざ、七穂せいの3人を加えた7人がメンバーであった

名前の由来

高校時代、大川七瀬と秋山たまよはサークル「うしろ指さされ組」

もこなと猫井椿といがらし寒月はもう1人とサークル「Zぷろじぇくと」として活動していた

大阪の同人誌即売会ドリーム・コミック(ドリコミ)で大川はスタッフを務めていた

当時同人誌業界で大人気だった高河ゆんがドリコミに来た時

2スペースのはずが1スペースしかなく

このままではさばききれなかったため

スタッフだった大川やもこなたちが1スペースを確保するために

新たなサークルを急遽作った

当時は50音順に配置されていたため

高河の「CLUB/Y」の横になるためには、CLAからCLUの間で名前を付けなければならず

友達の1人が辞典で調べて「CLAMP」と言う名前を付けたのが最初である

そういう経緯があったため

本を作るよりも友達同士が集まって遊ぶ集まりではあった

アイスショー「プロローグ」を経て「GIFT」へ

プロスケーター羽生結弦が

「これまでの僕の歴史やスケート人生そのものを感じていただけるようなもの」として

昨年に開催されたアイスショー『プロローグ』を経て

羽生が初めて自身の言葉でつづった物語をベースとするアイスストーリー『GIFT』

その羽生が紡いだ言葉と

超人気創作集団CLAMP(クランプ)による独自の世界観のイラストを掛け合わせることによって

公演とは異なる新たな世界を楽しむことができる

スペシャルな”絵本”が発売されることになった

羽生が、自身が紡いだ物語をスケーティングだけではなく

「絵本という世界」で表現する方法を模索する中

羽生からCLAMPにイラスト制作をオファー

新たな表現への挑戦にCLAMPも快諾し

講談社から絵本『GIFT』として発売される運びとなった

CLAMPは

「今回のお話を頂いて、本当に驚きました。『GIFT』という前人未到の公演とはまた別の、羽生さんが思い描かれたもうひとつの『絵本』という『GIFT』を、少しでも齟齬(そご)なく、皆様にお届けするお手伝いが出来ますように」

とメッセージを寄せている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました