☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
幼稚園児の言い間違いコーナー!!
「先生みて~、○○ちゃんのマックス可愛い?」・・・マックス???
マスクってことね(笑)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
何度目の修正申請になるんだろう???
文化芸術活動継続支援事業運営事務局からメールが来ました。結果から言うとは審査通ってないからメールが来たってこと(笑)
『わたし』の音楽活動は、【演奏】と【指導】で色々な幼稚園やこども園、保育園で演奏をさせてもらっているし、指導(授業と研修)も、させてもらっています。問題は依頼がほぼ100%が電話で依頼が来て、メールなどのやり取りではなく電話のやり取り、もちろん「チラシを事前にもらうとかある訳がないでしょ」って事。ギャラは手渡し。ありがたやー。
←江別市立病院でのロビーコンサート
←演奏をしているので自分の演奏風景は貴重です
今回の文化芸術活動継続支援事業運営事務局から来たメールはいつもと違い、内容がくわしく書いてありました。もう何度も修正して色々な「資料」を提出していて、この資料にはこれが足りない、この公演の相手側とのやり取りしたメールでいいから提出してくれ、この領収書のチラシはないか?と、わざわざ書いてくれていました。ありがたいです。でもねー、チラシが一番簡単だと思っているのか?依頼公演にチラシはもらえないんだなぁー、幼稚園でチラシ作らないでしょ?チケット売らないでしょ?メールとか、「桜の会」の名簿が1年も待たずに破棄されるのに、1年以上前のメールとか残ってる訳ないでしょ(笑)本当に前も書きましたが、学生のライブ活動のほうがこの補助金を受けやすいですよね~、申請はもう第3次までで終わっていますが、予算が残っているみたいなので、第4次申請があったら申請してみるのもありですよ。
ハッキリ言って手詰まりです。相手先の「音楽工房TOTOとまとさんに演奏してもらいました」って、ブログすら証拠にならないのには参りましたね~、とにかく何か資料を探して、
再再再再再トライしてみようと思います。
今回はここまで。ではでは。よろしく哀愁
コメント