朝ドラ【舞いあがれ】海のことは地元の人の話を聞くのが鉄則 

エンタメ

祥子ばぁばは船の運転も出来るんですね。釣り人を釣場まで運んであげていました

その時の会話で

ばぁば「余裕持って早く迎えにきますね」

釣り人「勘弁してよ。ギリギリまで楽しみたいんだから」

みたいなやり取りがありました

 

あのやり取りをみてどう思いましたか?

釣り人はせっかくの楽しみの時間を満喫したい、祥子ばぁばは命の危険の回避の話です

釣り人にしては何週間ぶり何か月ぶりの休みなのかもしれません

けれども海は危険と隣り合わせ

五島列島は島が点在している所です

波の変化も激しかったりするところもあるでしょう

今回は、祥子ばぁばの遅刻という事で話は進んで

祥子ばぁばが大失敗してしまいましたが

海のことは海の人のいう事を聞くのが鉄則ですよ

朝ドラ【舞い上がれ】 赤穂の木 別名「絞め殺しの木」
舞が小学校へ初登校する道すがら大きな「赤穂の木」のトンネルを通る場面が印象的でした。この「赤穂の木」は別名「絞め殺しの木」と言われています。
朝ドラ【舞いあがれ】お母ちゃんの聖子ちゃんカット 時代を象徴する髪型
舞ちゃんの母・めぐみと祥子ばぁばの過去の回想シーンがありました。その時のめぐみの髪型に気づきましたか?聖子ちゃんカットでしたよね。昭和の代表する髪型・聖子ちゃんカットについて調べました
朝ドラ【舞いあがれ】舞が食べていたのは幻の柑橘「ゆうこう」
第2週目がはじまりましたね。やっぱり興奮すると熱が出てしまう舞、そんな舞を祥子ばあちゃんは、となりでやさしく語り掛けます。その時、祥子さんが皮を剥いていた柑橘、あれなんでしょうか?みかんよりも皮は堅そうですし、ちょっと酸っぱそうな色味でした。薄皮もとっていたのでオレンジではなさそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました