朝ドラ【舞いあがれ】お兄ちゃんはデイトレーダー 「秒で億を稼いだ人たちの話」  

エンタメ

お兄ちゃん・岩倉悠人が帰ってきました!!良かったよかったと思いきや、お父ちゃんと意見の食い違い、お父ちゃんへの暴言で一波乱も二波乱も起こしそうです。まっすぐ「豚玉」を食べに来たところとかはちょっと愛嬌を感じましたね

デイトレードで伝説的な話があります「秒で億を稼いだたち

【デイトレーとは】

株投資にも長期的投資と、短期的投資があります

1日の間に同一銘柄を購入・売買して金融取引を完結させる投資方法

それが「デイトレード」です

主に短期的な投資をしている人のことを「デイトレーダー」といいます

お兄ちゃんはどちらかと言えばこちらになりますね

もともとはアメリカで広がったデイトレですが

1999年10月から取引手数料の自由化によって、日本国内でも浸透しました

「デイトレード」

長期的な価格変動から利益を得る

一般的な投資戦略と全く異なる投資のスタイルです

細かな価格変動に気を配ること

そして売却のタイミングを見極める判断力が求められます。

【秒で億を稼いだ人たち】

2005年12月8日

ジェイコム株大量誤発注事件は、新規上場したジェイコム(現・ライク)の株式の取引をめぐり

みずほ証券(旧法人)が誤注文し、株式市場を混乱させた事件

俗にジェイコムショックがありました

2005年(平成17年)12月8日午前9時27分56秒

この日東証マザーズ市場に新規上場された

総合人材サービス会社ジェイコム(当時。証券コード:2462)の

株式(発行済み株式数14,500株)において

みずほ証券の男性担当者が「61万円1株売り」とすべき注文を

1円61万株売り」と誤ってコンピュータに入力した

この際、コンピューターの画面に、注文内容が異常であるとする警告が表示されたが

担当者はこれを無視して注文を執行した

「警告はたまに表示されるため、つい無視してしまった」という。

この注文が出る直前までは、90万円前後に寄り付く気配の特買いで推移していたが

大量の売り注文を受けて初値67.2万円がついた

その後、通常ではありえない大量の売り注文により株価は急落し

9時30分にはストップ安57.2万円に張りついた

その後、他の証券会社や個人トレーダーの利益確定売りや押し目買いなどにより

株価は乱高下をともない高騰し

結果として10時20分以降はストップ高である77.2万円に張り付いた

みずほの反対売買にもかかわらず

すでに注文を出されていた9万6236株の買い注文については相殺しきれず

そのまま市場での売買が成立した

この誤発注事件においては、とりわけ巨額の利益を得た

「個人トレーダー」が、マスコミに大きく取り上げられた

【B・N・F】

投資家B・N・Fは、7,100株を取得、同日中に市場で1,100株を売却、残る6,000株(発行済み株式の41.38%)を現金決済(20億3500万円)していたことが、有価証券報告書の大量保有報告書で分かった。当人は「いつもと変わらず冷静だった」と語った。大量保有報告書に職業を「無職」と記載したため、大富豪の無職男としてインターネット上で話題となった。この事件の不労所得でジェイコム男という異名をマスコミから得た。賃金労働者世帯の感覚では無職=無収入だという常識があるためか、ニートという流行語との相乗効果もあり、大きな話題になった

【24歳の会社役員】

東京都港区在住の24歳の会社役員が、3,701株(発行済み株式の25.52%)を取得し、現金決済で約5億6300万円の利益を上げていたことが、大量保有報告書で分かった。

【cis】

投資家のcisは、ストップ安で3,300株購入し10分後に売却、約6億円の利益を得た

夢のある話だが

ずっと何面ものモニターを

見続けなければならないのが

「デイトレーダー」なのだ

その一瞬の、チャンス。

そして判断が必要になってくる

岩倉悠人兄ちゃんは陰キャラな感じを醸し出しているので

「デイトレーダー」意外とイケるような感じがする

して欲しい。

迷惑かけるお兄ちゃんはもう朝ドラにはいらないよ

404 NOT FOUND | 音楽工房TOTOとまと・ぶろぐ
ピアノが苦手な音楽講師のブログ
朝ドラ【舞いあがれ】お父ちゃんの工場が大ピンチ 特殊ネジ作ってオンリー1になれるか?
舞ちゃんのお父ちゃんの工場が大変なことになっていますね。今回の話は色々とビジネスに係わるお話が会話の端々に出てきました。少しまとめてみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました