☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
胃痛が治りません
もう少し様子を見ていくしかないのかな?
ポテチはもう少し我慢です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
文化庁「ARTS for the future!」事業の1次募集が予想を超える応募件数が来ているようで、どうやら処理に時間がかかっているようです。一体、2次募集はあるのか?ここで〆切なのか?

「ARTS for the future! 」通称「AFF」について、
出来るだけわかりやすく
簡単に説明していきます。

今回は、2次募集はあるのか?今後の準備についてのお話だよ。ぱぉーん。
予想外の申請件数
今回の文化庁「AFF」ですが
芸術団体の活動に最大2500万円の定額補助をしてくれるという
前回の「文化芸術活動の継続支援事業」よりも
大型の補助事業となっています
1次募集期間は
募集期間 4月26日(月)~5月24日(月)
交付決定は
予定では 5月中旬~6月下旬となっていましたが
申請件数 5368件
交付決定件数 368件(2021年6月11日時点)
確認中 5000件(2021年6月11日時点)

6月下旬までにあと5000件も、処理できるのかな?ぱぉーん。

ふつうに考えて無理に決まっているよ!!
まだ、5000件も残ってるって・・・
補助金を待ってる人にとっては、待ち遠しいし
早くしてくれよ~って気分だね。

これじゃー、2次募集なんて無しじゃない???ぱぉーん。

でも文化庁のほうでは
【1次募集の審査の状況を踏まえて改めてご案内させていただきます。】
と告知して、締め切るとは言っていないので
2次募集を待っている人は、しっかりと準備をしておくといいと思うよ

どうして?こんなに遅れているのかな?ぱぉーん。

予想としては今回は前回の事業と違い
補助額が 数十万~MAX2500万円と
大きな金額の申請もあるだろうから
資料の精査とか、確認作業が膨大になっているだろうし
そんなに簡単に作業が進むとは思えないね。

なんだ~、全然だめだね~。補助金あてにならないなぁ~。ぱぉーん。
申請件数が多いことは悪いことじゃない!?

予想外の申請件数で
処理がおそくなってしまったのは
仕方がないことだけど
これが別に悪いことではないんだよね

えっ???どういうことだ?ぱぉーん。

これだけの申請件数があるってこと
芸術家たちが困っているんだってことを
国にわかってもらえる事になるよね

ぱぉーん。

もし逆に申請件数が少なかったら
「来年度以降、予算額を減らしてもいいんじゃない」
「あんまり困ってなさそうだね」
「これなら人員減らしてもいいよ」って
なりそうじゃない???

なるほど!!それはたしかにありそうだね。ぱぉーん。
こういうのは遠慮しちゃダメってことだね。ぱぉーん。ぱぉーん。

今回はそこまでの予想をしていなかった
文化庁の予想の甘さもあったかも知れないけど
文化庁のコールセンターの方の対応はとても親切だし
本当に芸術家の為の補助金だと思うよ

そうか~、来年度以降の長期的な視点でみるといいことなんだね。ぱぉーん。
今後、どうしておくべきか?
1次募集が予想外の申請件数だったのも事実だとおもうが
申請の時の資料の不備も
確認作業の遅延の原因の一端とかんがえられます
今後、申請を希望している人は
しっかりと提出するべき資料を揃えておきましょう
解からない時はコールセンターに問い合わせるのも
いいと思います
文化庁のHPに実績報告の手引きを公開していますので
確認しながら資料を揃えて
2次募集を「首をなが~くして」待ちましょう!!

ねずっきーとの「2人ライブ」の為に、準備をしておくぞ!!ぱぉーん。
こちらもどうぞ!!




今回はここまで。
コメント