政府発表。 国民年金を厚生年金で穴埋め「令和の年金大改悪」稼ぐ力を考える時代

エンタメ

最近、日本の政府がやりたい放題状態になっている。

紙の健康保険証廃止 マイナンバーカード事実上義務化へ

旧統一教会とも切れない関係の正当化

安部元首相の国葬決行

消費税増税の影で成立した「インボイス制度」

消費税のコロコロ変わる使い道、社会保障じゃないのか?

岸田総理の息子の首相秘書官ポストへ

極めつけは

厚生年金の報酬比例部分(2階部分)の支給額を減らし、浮いた財源を国民年金に回して穴埋め

岸田政権が進める「令和の年金大改悪」

これらは今、テレビやネットで言われている事だが

きっと他にも色々な事が隠されているのではないか?

自分の力で稼ぐ方法考える時代

コロナ禍になり

サラリーマンはリモートワークが増えて

自宅で仕事をする人も増えたと思うが

自宅の家賃や光熱費を経費に計上できるわけでもなく

将来貰える年金(将来の給料といえる)のが減るのを

ただただ言われたままに受け入れるしかないのか?

 

円安になって、物価が上がっても

給料は増えてこない、それを黙って受け入れている人々

日本は昔から

勉強をして、いい大学に入って

いい会社に就職して・・・というのが

通説。当たり前だった

しかし、世界は変わりYoutuberが考えられないくらいの

年収を得る時代、大卒絶対社会が崩壊している

副業・ダブルワーク・トリプルワーク・起業・NFT・暗号通貨と

当たり前の話になったこの時代に

取り残されないように周りにアンテナを張り続けなければ

世界に置いて行かれることになります

国民年金、納付45年へ延長検討 詐欺行為同然 大改悪は続く
政府は国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から延長し、65歳までの45年間とする検討に入った。自営業者や、60歳以降は働かない元会社員らは負担が増す。企業の雇用延長などで65歳まで働く人は現在も保険料を払っており負担は変わらない。今後の高齢者急増と、社会保障制度の支え手である現役世代の減少を受け、受給水準の低下を少しでも食い止めるため財源を補うのが狙い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました