☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やっと髪を切ってきた
髪を切ったら寒くなった
お風呂で温まらないと
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
7年前、わたし達夫婦のもとに娘がやってきてくれた。その年は連日の吹雪で雪かきも大変だったのを覚えている。しかし、娘の産まれた日はとてもいい天気で明るい日でした。今日は思い出話。
女の子の名前しか考えなかった
相方から子供が出来た!!という話を聞いてまもなく夢を見ました
【女の子2人とわれわれ夫婦】の4人家族の夢を
なので『わたし』はその日から女の子の名前しか
考えていませんでした
現代では出産前に男の子か、女の子か分かりますよね
【女の子】は極僅かな確率で「おち○○ん」が偶然にも見えなかった為
出てきて【男の子】でしたってこともあるらしいですが
『わたし』はどっちかわかる前から【女の子】の名前しか考えていませんでした
名前を考える時って字画とか考えますよね
「幸運度」とか「幸福度」とか
『わたし』自身、実は名前を「漢字」と「平仮名」で使い分けています
名前の漢字の字画が悪いようで小学校に上がる前に
あまりにも字画が悪いから名前を変えなさいと言われて号泣したのを覚えています
名前を変えることは出来なかったので小学校1年生から
名前を平仮名で書くようにしていました
メールを送信
本当は子供の名前は『わたし』の父と相方の父に
1人ずつ付けてもらえればいいなと思っていましたが
相方が名前考えて!と言ってくれたので
娘の名前を考える日々が続きました
『わたし』は」仕事柄、たくさんの子供たちと関わっているので
どうしても名前が被ってしまうが嫌で
パソコンと「にらめっこ」
そして季節は巡り
親戚一同にメールを送信しました
多数決ではありませんが
次の3つの名前からいいなとおもうものを
返信してください
【○○○】【□□□】【▲▲▲】
あくまで意見を聞きたいの~
それで一番多かったのが今の娘の名前です(みんなに愛される名前にしたかったの)
たくさんの人に祝福されて
出産は予定日より3日遅れてました
『わたし』の母からは怪しくなったら
連絡ちょうだいすぐに向かうからと電話をもらっていましたが
全然出てくる気配もない日の朝
突然、『わたし』の母がそろそろだと思って来ちゃった!!といい
根室から1人で車を運転してきました
そして、親友Tも江別に到着(痛風で名古屋に戻れなかっただけでした)
そんな夜に急に相方が破水して
陣痛室に入ってから6時間という時間で(長いような短いような時間ですが)
愛娘が私たちの腕の中に来てくれました(野太い声で泣きながら)
あれから7年
3歳の時から

ケーキ屋さんになるから、音楽はやらなくていいの!!
と言い、昨年の夏までは音楽には全く興味なし状態(昨年の夏からドラムを始めてます)
ちょっと真面目過ぎるところもありますが
健康に育ってくれたことが本当に嬉しいです。
いつかは『わたし』に向かって悪態をついたりもするでしょうが(思春期は来ますよね)
これからも温かく娘のことを見守っていきたいです
娘よ!誕生日おめでとう!!
ではでは。ばいちぃ
コメント