3月11日に、不適切動画の掲載をした2人は、名門校の埼玉県の高等学校に通う1年生のようだ。埼玉県の超有名校の生徒は不適切動画がSNS上にアップをした、次の日には”校長 町田弦”の名前で謝罪文を学校のHPに掲載するという迅速な行動をとっている。
本校生徒による不適切動画掲載に関するお詫び
この度は、本校生徒が大変不適切な動画をSNS上に掲載したことにより、多くの方々にご不快な思いをさせてしまいましたことを、心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
特に「平成23年東北地方太平洋沖地震 (東日本大震災) 」にてお亡くなりになられた方々や、そのご遺族の方々、また、被災されました多くの方々や、その関係の方々のお気持ちを大きく害してしまいましたことを、重ねてお詫び申し上げますと共に謝罪申し上げます。
本校では、これまでも毎年SNS教育を行い、ネットリテラシーについては生徒に何度も教育を施して参りましたが、今回の件を受けまして、まだまだ心の教育が生徒個々に行き渡っていなかったことを深く反省しますと共に、このような事態を防げなかったことに対し、大変悔しい思いをしております。
今後は、このようなことが二度とおこらないように、当該生徒も含め、全校生徒に対してよりきめ細かな心の教育による道徳心の向上を図ると共に、ネット社会、特にSNSに対するリテラシー教育を更に充実させていく所存です。
末尾に、改めまして、震災でお亡くなりになりました方々のご冥福をお祈り申し上げ、被災されました方々やその関係者の皆様にお見舞い申し上げますと共に、この度の動画により不快な思いをされました全ての方々にお詫びを申し上げ、重ねて謝罪を申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
埼玉○高等学校 校長 町田 弦
SNS教育を行い、ネットリテラシーについては生徒に何度も教育を施して参りましたとあるが
どんなSNS教育のしているのだろうか?
迷惑動画に出てくる生徒 プロフィール
大人げないので伏せました
世間の反応は最悪
”埼玉○高校の学生がインスタで追悼メッセージあげて炎上してるけど、バズるのと、炎上の境い目ってそんなに難しいのかな?それとも、悪いことがカッコイイ的な考えなのかな?
そもそも、ネットで正面からの顔をさらす事に恐怖がない事が、親としては怖いけどな。考えすぎかな🤔”
”埼玉○高校サッカー部の子、自ら今後の人生を困難なものにしてしまったね…。まあ自分で選んだ道だから…。”
”埼玉○高校サッカー部の生徒の件で「ネットリテラシーが大事」みたいなコメント見たけどそんなこと言ってるやつもヤバいよなぁ。まともな人間ならあんなこと言わないよ。”
”部活をしていた昔、1人の過ちで部全体で連帯責任を取ることになり1か月間学校周辺の掃除など奉仕活動をした経験があります。
貴方ひとりの行動が周りにどれほど影響を与えるか考えてほしい。高校サッカーファンとして悲しいよ。埼玉○高校サッカー部。。。”
コメント