名門市立船橋高校 男子バレーボール顧問教諭を暴行の疑いで逮捕 暴行は日常茶飯事だったのか?

エンタメ

名門市立船橋高校 男子バレーボール顧問教諭が、練習中のミスに激高し、部員を髪ごと引きずり、ボールを顔に投げつけるなどしたとして、船橋署は27日、暴行の疑いで船橋市立船橋高校の男子バレーボール部の顧問教諭:石井利広氏(60)を逮捕しました。

スポンサーリンク

顧問教諭 石井利広氏

 逮捕容疑は昨年11月18日午後6時半ごろ

同校体育館で、10代の男子部員1人に対し

服を引き剥がした上で髪をわしづかみにして引きずり倒し

バレーボールを顔に投げつけるなどの暴行をした疑い

同月20日に同部関係者から

「暴行があった」との届け出があり捜査していた

 同校男子バレー部は全国大会出場経験も多い名門

なぜ、捜査にこれほどかかったのか?

昨年の11月の事案であったが

ここまで時間がどうしてかかったのだろうか?

名門の名監督というのは

校長や教頭よりも学校内で”チカラ”をもっています

容疑者が60歳という定年退職間近ということも関係しているのでしょうか?

とにかくこの手の事件は捜査がなかなか進まない印象が多いです

名門市立船橋高校 男子バレーボール データ

【部員数】1年生11名 2年生13名 3年生13名 マネージャー3名 計40名

【活動日時】火~日曜日

・平日 15:55~19:00

・休日 9:00~13:00

・水曜日 14:00~18:00

【練習内容】各技術練習、チーム練習 コート2面使用

【部活動指導方針】 ”自主性”、”バレーボールを通じての人間力の向上”

【主な大会実績】

平成 元年 |春高バレー 3位
   2年 |春高バレー 優勝
   4年 |インターハイ ベスト8、春高バレー ベスト8
   21年|インターハイ ベスト16
   28年|インターハイ ベスト16
   30年|関東大会 準優勝

”バレーボールを通じての人間力の向上”って

人間力が一番足りなかったのは顧問だったのかもしれませんね

コメント

タイトルとURLをコピーしました