全日本フィギュア選手権欠場 ロストバゲージの”りくりゅう”ペア ロストバゲージって何? 

エンタメ

12月22日から25日まで行われる、第91回全日本フィギュアスケート選手権大会に出場予定だった、GPファイナルで優勝した、ペアの三浦璃来選手と木原龍一選手の”りくりゅう”ペアがトロント発および経由地バンクーバー発のフライトの大幅遅延、ロストバゲージの為に欠場が発表された。

スポンサーリンク

GPファイナル優勝 ”りくりゅう”ペアとは

今年3月、フランス南部のモンペリエで開かれた世界選手権で

日本勢として歴代最高となる銀メダルを獲得した

2月の北京五輪では自己ベストを更新し

日本勢過去最高の7位を獲得し

自分自身に期待して挑んだ世界選手権

銀メダルにも喜びは控えめだった

グランプリシリーズで日本人初のペア優勝

2連勝して迎えたグランプリファイナルも

勢いそのままに優勝し表彰台の頂点に登った

日本人ペア初の大快挙だ

今回は勢いのまま全日本選手権に出場する予定が

ロストバゲージの為に欠場が発表された

ロストバゲージとは?

ロストバゲージとは

空港で預けた荷物が行方不明になることです

ロストバゲージに遭うと

大切な荷物を失っただけでなく

手荷物紛失証明書などの手続きを踏まなくてはならず

旅程を大幅に変更しなければならない…ということになりえます

ロストバゲージに遭うかどうかは「運次第」ともいわれていますが

今回の”りくりゅう”ペアは不運としか言いようがありません

ロストバゲージが起こる原因は、大きく次の4つに分けられます

1 ディレイドバゲージ

ディレイドバゲージとは、荷物の積み込みが遅れたことが原因で荷物が見つからないケースを指し、これもロストバゲージに含まれます。ディレイドバゲージの場合、時間的遅れが生じるだけで、無事に荷物が届く可能性は高いです。

2 行先や搭乗便の書かれたタグの発行ミス

タグの発行ミス、つまり人為的なミスが原因でもロストバゲージは発生します。荷物だけ異なる行き先に送られてしまうため、取り戻すのにも時間がかかってしまう可能性が高いです。

3 乗り継ぎ時の積み込みミス

飛行機の乗り継ぎの際、荷物も乗り換えるわけですが、この積み込み忘れや降ろし忘れといった人為的なミスもあります。ロストバゲージの原因の大半を占めるのが、この積み込みミスといわれているほどです。

4 他人が誤って持っていってしまう

空港に荷物が届いていても、他人が誤って荷物を持っていってしまうケースがあります。自分の物と同じ形や色のスーツケースを見て、他人の荷物をうっかり持っていってしまうということは珍しくありません。

ロストバゲージに遭ってしまったら?

ここでは、もしロストバゲージに遭ってしまったときの対処法を、順にご紹介します。

 荷物に必ずネームタグをつける

空港に預ける荷物には、必ずネームタグをつけて、持ち主を明確にしておきましょう。
航空会社から無料で配布されるネームタグは破損しやすいため、できれば、頑丈な物をあらかじめ購入しておきたいところです。特に大切な荷物には、素材の異なるネームタグを2個つけておくといいでしょう。
他人の荷物と見分けができる、目印にもなります。
また、ネームタグには渡航先でも連絡可能な電話番号を記入しておくと、万が一ロストバゲージが起こった際に、すみやかに連絡をもらえる可能性が高くなるため安心です。

2 過去のタグはすべて外しておく

以前の旅行で使用したネームタグなどは、すべて外しておきます。記入内容の異なる複数のネームタグがついていると、スタッフの正確な仕分けを阻害し、人為的ミスを誘発してしまうためです。
また、タグの発行ミスによるロストバゲージを防ぐためにも、ネームタグが発行されたら、行先や搭乗便などが合っているか、その場できちんと確認しましょう。

3 スーツケースの写真を撮っておく

スーツケースの外見と中身の写真をスマートフォンなどで撮っておくことも、ロストバゲージ対策となります。写真のデータは、常に閲覧できるようにしておきましょう。
写真を残しておくことで、もし海外でロストバゲージに遭い、日本語が通じない場合でも、相手に自分のスーツケースの外見や中身を伝えやすくなります

4 貴重品や必需品は機内へ持ち込む

人為的ミスも原因となるロストバゲージは、残念ながら完全に防ぐことはできません。そのため、貴重品や必需品は預けず、極力機内へ持ち込むことも大切です。

5 荷物の特徴や中身の英文メモを用意する

ロストバゲージに遭った場合、紛失した荷物の特徴を航空会社へ英語で伝えなければなりません。
荷物の具体的なサイズや容量、中身、外観、ブランド、素材などをできるだけ詳しく報告する必要があるため、英語が不安な場合は、正確に自分の荷物の特徴を伝えられるよう、英語で書いたメモを用意しておくと安心です。

所持しているクレジットカードによっては

ロストバゲージに対する補償が付帯しているものもあるため

旅行の前に確認しておきましょう

海外旅行のロストバゲージ対策は万全にし

飛行機を利用するとなると

ロストバゲージに遭うリスクは誰にもついて回るものです

旅行の思い出をトラブルで台無しにしてしまわないためにも

ロストバゲージ対策は万全にしておきましょう

今回、”りくりゅう”ペアの凱旋演技は見れなくなりましたが

これからの活躍も期待していきましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました