☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
縁には色々ありますよね
良い縁もあれば、悪い縁もある
しゃ~ないことですけどね
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
令和3年7月25日(日)に江別市の「えぽあホール」にて、【音楽工房TOTOとまと MUSIC CONSERT 2021】が無事開催されました。日頃のレッスンの成果を存分に発揮してくれた生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした。今回はピアノ教室も一緒の開催でしたので
【打楽器発表会:START12:00】
【ピアノ発表会:START15:30】となりました。
コロナ禍で拡大傾向でしたが、滑り込みセーフといった感じでの開催でした。観客席も一応、座席数の半分の200人までという事にしていましたが、そんなに沢山お客様が来るわけもなく、感染対策もしっかりとした上で始まりました。
前半の1部は小学1年生と2年生の7人7演目、2部は3年生以上8人とスチールパンの生徒さんのアンサンブルの9演目で、久しぶりに賑やかな発表会となりました。
今回の発表会は例年と違うところも1つだけありました。それは娘も出演するという事!!いつもなら我々は朝から楽器の搬出・搬入で「てんてこ舞い」なのが、加えて娘の準備もあって、前日から親はドキドキしていました。自分たちの演奏のほうがなんぼも楽ですね(笑)
↑撮影:朝の準備をしている間、暇だった娘www
講師演奏は我々の専門楽器【マリンバ】と【エレクトーン】を演奏する生徒がいなかった為、ちょっと変化球的な演奏することとなりました。意外と楽しんでもらえた感じでしたよ
ドラムの発表は1人ずつ自分の選んだ曲に合わせて叩いてもらうのですが、ドラムキッズ俱楽部のメンバーは、いつも教室でみんなに見られているから全然緊張感がないんですよね(笑)個人レッスンの人達は緊張感が漂っていましたけどね
休憩時間を入れて、約2時間の発表会でしたがみんな本当に頑張ったし、本番に強い子ばかりだなというのが正直な感想です。こんなに発表会を楽しんでくれるのも先生としては、ありがたい限りです。
記念品の『きのとやのロールケーキ』or『ガトードノポロのチョコロール』は美味しかったかな?また来年も発表会があるのでみんな来年の発表会もしっかり練習して出演してくださいね
【決定!!】
【音楽工房TOTOとまと MUSIC CONSERT 2022】
『場所』 江別市:えぽあホール
『日時』 令和4年7月24日(日)
入場料 無料
打楽器発表会:START 未定です。
このころにはコロナが収まっているといいですよね
今回の発表会の演奏風景(全員分撮る時間がありませんでした。ごめんなさい)
まとめた記事もあります

今回はここまで。
コメント