☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
腰が・・・
寒くなると辛くなりますよね
今年、早速コルセット出動です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「音楽工房TOTOとまと」の打楽器教室はは江別市大麻にあります

昔、教室を手作りしたことがあります。テナントを借りてその中に10畳の【防音室】を8ヶ月かけて作りました。残念ながら今は跡形もありませんが、我ながら素晴らしい出来で完璧な【防音室】でした。今更ながら、データやDIYの様子を残しておくべきだったと思っています。扉も防音扉を手作りして【グレモン錠】を付けて隙間を作らないようにしていました。当時はインターネットも普及し始めたばかりで色々な調べながら作っていました。レッスンもその間は半年ほどお休みをいただいてました。今よりも生徒数はとても少なかったので、半年間休みでもヘッチャラでした(笑)
【防音室】を作る上で【遮音】【吸音】【防音】の3つを気を付けなくてはならなくて、遮音シートや吸音材などの資材を調達しなければなりませんでした。しかし吸音材を10畳の防音室の壁と天井全てにつけるとなると吸音材だけで70万円ほどの見積もりになってしまい、途方にくれました。
そんな中、ネットで何か替わりになるものがないか探してみると、卵パック(定番のもの)などしか情報が出てきませんでした。70万円なんて逆立ちしても出てきませんし、悪いことをしないと用意ができない金額です。吸音材のことを半ばあきらめかけたその時、吸音材を買った人のレビューで
『とても満足しています。ちょっと買いすぎたので残ったものは【激落ちくん】の替わりに食器洗いに使っています』
んっ!?吸音材が【激落ちくん】の替わり???その逆もありではないか? 100均で【激落ちくん】50個ほど買ってきて壁に貼り付けてみると。予想以上に音が反響してこないことを確認。そのままの足で先程50個買って来た100均で大量注文をしてみた。

すみません。激落ちくんを注文したいのですが?

はい。大丈夫ですよ。いくつですか?

じゃー、700個

えっ?70個じゃなくて、700個ですか???

はい。700個で。
その後200個ほど追加注文はしましたが、約10万ほどで10畳の【防音室】の吸音材を貼り付けました。10分の1の値段で。安いし手軽なので間違い恐れずに簡単に付けれました。吸音材の替わりなので子供の声が響くからとか、ピアノや歌の練習場所に意外と使えるので試してみてくださいね。
【 ドラムキッズ倶楽部 2月9日 現在 】
レベル1 1名・・・・新人ちゃん頑張っていこう!!
レベル4 2名・・・・半分以上覚えたね
レベル5 2名・・・・
レベル8 1名・・・・テテレテッテンテーン♪(ドラクエ風に言ってね♪)
レベル10 1名・・・・すっかり忘れていました
レベル11 1名・・・・
レベル14 1名・・・・そろそろチャレンジかな???
レベル17 1名・・・・
レベル18 2名・・・・誰が最初に抜け出すかな???
レベル19 1名・・・・テテレテッテンテーン♪(ドラクエ風に言ってね♪)
レベル26 1名・・・・そろそろクリアするよね
レベルがバラけてしまって、なかなか自分の出番まで回ってきませんが他の人の叩くのをみるのも練習だからね!!
まとめた記事もあります

ではでは。ばいちぃ
コメント