☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
緊急事態宣言でるのかな~
北海道もでるのかな~
授業休みになるのヤダな~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「音楽工房TOTOとまと」の打楽器教室はは江別市大麻にあります

3月の年度末まで時間が迫ってきました。生徒はとにかく次の曲へ、次の曲へとチャレンジしています。本当はスティックの持ち方や叩き方も細かく指導したいんですけど、なかなか定着しないんですよね。家にあるもので練習するときどういう姿勢で環境で練習しているのか、わかりませんが、自分の楽な方法で叩いてしまうんです。基本を知って理解している上で、叩き方を崩すのはいいんですがね~
今までレッスンを20年以上して来て、自分の叩き方や姿勢をキチンとしたいんですといってきた人は1人だけでした。プロ志望で今の自分の叩き方だと「限界がある」と自分とまじめ向き合っている生徒さんでした。あの子はどうなったのかな???
【 ドラムキッズ倶楽部 1月15日 現在 】
レベル3 2名・・・・インテンポで叩いたよ
レベル4 2名・・・・3分の2まで進んだよ
レベル7 1名・・・・
レベル9 2名・・・・
レベル10 1名・・・・テテレテッテンテーン♪(ドラクエ風に言ってね♪)
レベル14 1名・・・・インテンポで叩けるようになりました
レベル15 1名・・・・間違いが減らないね
レベル17 3名・・・・テテレテッテンテーン♪(ドラクエ風に言ってね♪)
レベル26 1名・・・・テテレテッテンテーン♪(ドラクエ風に言ってね♪)
とうとうレベル26になりましたね。26は何の曲になるのかな???速い曲にしようか?足のパターンが難しい曲にしようか?それとも逆にゆっくりな4ビートの曲にしようか?月曜日に作ります。
まとめた記事もあります

ではでは。ばいちぃ
コメント