☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
しばらく眼鏡をかけようかな
もしかしたら目眩の原因は視力かな~?って
勝手におもっている
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「音楽工房TOTOとまと」の打楽器教室はは江別市大麻にあります

この時期になると、レベル差がかなりあるので目標とかライバル意識の明確さが気薄になってしまいます。それでも生徒の中で「○○君に負けたくない」「○○ちゃんに追い付きたい」「3月までにレベル○○まで合格する」と自分で目標を持てる子は、それほど多くありません。特に近年はポジティブシンキングより「追いつきたいから○○君、合格するなっ」「チャレンジするな~」みたいなネガティブシンキングの子が多めです。
「切磋琢磨」とか「好敵手」みたいな言葉は、自分自身をより高見へ高める事が出来ると思います。常日頃から相手の失敗や自分の優位性を誇張するような言動は、自分自身の成長を妨げるものなので『わたし』は好気じゃないですが、最近はそういう子も結構いたりするんですよね~
なんとかレベル3最後までいきました
【 ドラムキッズ倶楽部 12月18日 現在 】
レベル3 2名・・・・最後まで出来たぞ!!
レベル4 2名・・・・テテレテッテンテーン♪(ドラクエ風に言ってね♪)
レベル7 1名・・・・
レベル8 1名・・・・
レベル9 1名・・・・
レベル13 1名・・・・インテンポでいけるじゃん!!
レベル15 2名・・・・ちょっとリズムが難しいよね~
レベル17 2名・・・・インテンポになりました
レベル25 1名・・・・むずかしいぞ!!
みんな楽しそうにドラム叩いているし、待ってるときもみんなたのしそう!!
冬休みになったら宿題もってきていいよ
お兄さん、お姉さんが教えてくれるから(笑)
まとめた記事もあります

ではでは。よろしく哀愁
コメント