☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
毎日、グズグズの天気ですね
なんだか、気持ちまで沈んじゃいますね
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最近はYoutubeなどでスーパーキッズの動画が増えています。こんな仕事をしていると、時々、スーパーキッズの資質を持った子に出会うことがあるんですよ。一体どうすればスーパーキッズのように育つんでしょう?どんな子がスーパーキッズになるんでしょう?
スーパーキッズとは?
最近、Youtube動画で活躍しているスーパーキッズは
わかりやすくいうと
小学生以下で大人顔負けの楽器演奏をしてしまうキッズ
大人でも難しいことを平気でやってしまうキッズ
みんながウットリするような歌声のキッズ
こんなキッズをまとめてスーパーキッズと呼んでいますね
スーパーキッズはどうやって育つのでしょうか?
『わたし』の中では
天才にも色々とあると思っています
【努力の天才】
【ナチュラルな天才】
【天才の中の天才】
一体、どんな天才なんでしょう?
努力の天才とは?
【努力の天才】は自分の納得のいくまで時間をかけて、妥協せず技術を突き詰めれるキッズ
多くのキッズはここにあてはまるでしょう
【努力の天才】は時間的な制限がない家庭で産まれると思っています
親が『あれもしなさい!』『これもしなさい!』と
キッズの時間を親が管理している家庭では
難しいですよね
キッズがこれをやりたい!!というものを
見つけれるまでは親の力は必要でしょうが
見つかった後に
そこにどれだけの時間をかけさせてあげれるかは
家庭によって様々でしょう
学校から戻ってきて
宿題やって⇒塾に行って⇒夕ご飯食べて⇒お風呂に入って⇒21時には寝るんだよ
これではキッズが何かに打ち込む時間はありませんね
何かの時間を削ってまで物事に対して
並外れた集中力を持って
打ち込めるキッズは【努力の天才】と言えるでしょう
ナチュラルな天才
【ナチュラルな天才】は時間をかけなくても、サラッと何でも出来てしまうキッズ。何でも何となく理解してしまう頭の回転が速いキッズです、あまりいい表現ではないですが器用貧乏なところもあります
【ナチュラルな天才】は頭の回転が速く
言葉を聞いただけで何となく理解しちゃうキッズです
このキッズは大人になっても
頭の回転が早いので
何でも器用にこなしますが
何でも出来ちゃうために
何かを突き詰める努力をしません
いつも70~80%で満足しちゃうのです
この【ナチュラルな天才】が
1つのことに集中すると才能が開花すると思います
そういうキッズには親が上手に
やる気と道筋を作ってあげると
無駄なくその能力を発揮できるのではないでしょうか?
天才の中の天才
【天才の中の天才】は環境や親の影響は全く関係ないと思っています。滅多にいないですよ。何をやらせても普通のキッズより出来てしまう。
【天才の中の天才】なんてそんな簡単にはいないですよ
なんでもあまり努力しないで出来ちゃうキッズなんて
この仕事をはじめて23年目ですが
何をやらせても直ぐに出来ちゃうキッズ・・・
いました!!
過去に1人だけ
『わたし』は年中から小学6年生まで関わっていましたが
とにかく出来ちゃう
何でも出来ちゃう
でもその才能も自分で気付かずに大人になると
普通の一般人です(笑)
今、Youtubeで世間をにぎわせている
楽器が出来るスーパーキッズも
よりレベルアップをしていかないと
中学生、高校生になった時には
「結構上手な学生」
大人になったら
「昔、楽器が出来た人」になってしまいます
そのままのスーパーな道を進んでいける子は
ほんの一握りです
Youtubeなどに出てくる【スーパーキッズ】はこのような子供たちでしょう
あとは親がどれだけプロデュースできるかでしょうね
バズったら勝ちですもの
『わたし』は自分の娘には
【努力の天才】であってほしいと思います
多くは望みません(笑)
今回はここまで。
コメント