☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
病院の先生に怒られました
瘦せないと薬増やすよ!
どうすれば痩せますか?食べないといいんですか?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
先日、テレビを観ていたら【ストリングアート】というものを知りました。糸を使って【幾何学模様】や【絵】を描いていくもの、コツコツと描くのは『わたし』にピッタリ!!みなさんにも、ご紹介しますね
糸かけ曼荼羅アート
もしかしたら【ストリングアート】という言い方より
【糸かけ曼荼羅】のほうがイメージがつかめるかもしれません
土台に釘を打ち込み
糸をかけて模様や絵を描く
出典:pinterest(String Art 糸かけアート 日本糸曼荼羅協会)
こんなのが釘と糸で出来てしまうなんて
とっても不思議ですね
これの模様は規則的な糸のかけ方と
釘にかける糸の高さを変えることで
立体的に見えているんです
釘の打つ位置を変えて
糸のかけ方を工夫すると
出典:pinterest(String Art 糸かけアート 日本糸曼荼羅協会)
こんな素敵な模様も描ける
凄くないですか?
ちょっと玄関などに飾ってみてもいいですよね
でもこれを描くのにどのくらいの時間が
かかるんでしょうね
釘の位置を工夫する
この【ストリングアート】ですが
釘の打つ場所を工夫すると
【絵】を描くことも可能です
出典:pinterest(String Art 糸かけアート 日本糸曼荼羅協会)
可愛いですよね!!
これなら逆に【曼荼羅】を描くよりも
簡単にできそうな気がします(そんなに甘くはないでしょうが)
これは釘の打つ場所が大事になりますね
こんなのも
出典:pinterest(String Art 糸かけアート 日本糸曼荼羅協会)
これも可愛い!
これなら娘とも仲良くできそうです(一緒にやってくれるかな)
木の板に釘をデザインを考えながら打っていくと
色々なデザイン画を描くことも可能ですね
世界には凄いアーティストがいる
ここまでは基本的な
【ストリングアート】のスタイルをご紹介しました
でも世界は広い
世界には凄いストリングアートアーティストがいます
途方もない時間と
同じ作業を繰り返す根気
そして緻密で繊細な作業の末
素晴らしい【ストリングアート】を見せてくれます
出典:Youtube
途方もない作業ですよね
凄いですよね
ただ糸を張るだけで人の顔が浮かび上がってくる
初めからこんな凄いものは出来ないでしょうが
まずは小さな物からやってみようと思います
もう材料は注文しちゃいましたし
どうやら100均の道具を使って
【ストリングアート】をするのも可能らしいですよ
出典:Youtube
今回はこんなアートもあるんだと
ご紹介してみました
まずは材料が届きましたら
早速、チャレンジしてみたいと思います
今回はここまで。よろしく哀愁
コメント