☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こどもの始めのワガママは
食べ物の好き嫌いだと思います
アレルギーは別ですが
そこを素通りして小さいからいいやみたいに
している子は、大体ワガママが多いよね
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
12月5日、今回で第50回になる、江別市「まちかどコンサート」はこのコロナが猛威を奮う中、開催すべきか、中止にすべきか、実行委員会の中でも大いに議論されました。こんな世の中だからこそ、音楽を楽しみにしている人々に音楽を届けるのも大事、音楽を演奏する人々の場所を守るために!!ということで観客席を半分にして、換気を十分にした上で開催しました
前日の指令
まちかどコンサートは前日からリハーサルをするのですが
レッスンの為、リハーサルに立ち会えなかった『わたし』
当日も午前中の仕事を終わらせてから向かう予定
そこに同級生の実行委員からLINEが

お疲れさまですー♪
明日のまちコン、サンタさんの衣装持参でお願いします!

(サンタ持ってないから)トナカイでもいいのかな?

いいよー

はーい

実行委員のほとんどが出演者で、表に立てる人がほとんどいない!
トナカイ着てた方がお客さんに色々お願いしやすいと思う

・・・(苦情処理だね。得意分野だわ)
そんなやり取りの結果の『わたし』の姿は
昔は着ぐるみの中に、いっぱい詰め物をしてたのに
今は、なーーーんにも詰めなくても十分パッツンパッツン!!
受付スタンバイ
受付に人出が少ないからというはずだったのに
当日、しっかりお弁当を食べてから
トナカイに着替えて受付に行くと
いっぱいいました。受付係計8名
案内係2名、検温係2名、こちらです係2名、チケットこちらです係1名、パンダ1匹
それに、苦情係の『わたし』
物々しい雰囲気で
普通のコンサートなら絶対に入りづらい
もしかしたら
人見しりの『わたし』なら帰るかも(笑)
苦情係の仕事は2件ほどありました
「お連れの人の話も聞かずに、整理券を貰わないで来てしまったマダム事件」
「出演者に会いに来たが、整理券のことすら知らないでホールまで来てしまって挨拶だけして帰ろうとしてたご夫婦事件」
まぁ、今までの事例にくらべたら全然問題なかったです
『わたし』は困ってそうなお客様の様子を見て
返却された未使用の整理券を
そっと届ける仕事(本当は許されませんが、遠い所来たのでナイショで)でした
第50回記念コンサート
前回の第49回コンサートはコロナの影響で中止
代替でセラミックアートセンターの中庭で
オンラインコンサートを開催
今回、第50回は記念のコンサートとして
昨年から記念的な事をやりたいと議論を重ねてきましたが
コロナのせいで出場団体を絞り
開催にあたり換気や席数の事など思案してきました
とにかく無事に出来て良かったです
時間のある方はぜひ聴いてください!見てください!
次回は満席の中でコンサートを開催したいです
今晩はここまで。ではでは。よろしく哀愁
コメント