☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆
今日行ったスーパーに
蒟蒻ゼリーが売っていませんでした
凍らせて食べようと思っていたのに
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆
『わたし』個人の感想、感情で選んだ曲なので、全ての人に共有はしてもらえないと思いますが、みなさんも1,2つ思い出の曲や大好きな曲があると思います。『わたし』は仕事が音楽関係ではあるのですが、家では音楽のなっていない家なので、友人も音楽やってる奴の家か?と言ってくる始末、そんな『わたし』の好きな曲を数曲紹介したいと思います。
ちょっと泣きたくなったら聞きたい曲
たまに泣きたい時はありませんか?
目に潤いをあたえたい時はありませんか?
心を洗濯したい時はありませんか?
『わたし』がそんなに聴いている曲です。
1.【奏(かなで)】スキマスイッチ
この曲を聞くと娘が生まれた時の、あの感動した事が昨日の事のように思い出します、いつでもどこでも泣ける曲です。普通にデパートやラジオでかかっているのを聞いただけで涙が出てきます。色々な人がカバーしているので聞き比べてもいいですね。
2.【大声ダイヤモンド】AKB48
ミーハーと言われてもいい、サビの「♪大好きだ!君が大好きだ!!」がなぜか?胸にグッとささる、清々しいくらいにストレートに気持ちを言うって、いいもんだね(笑)なぜか涙が出てくるんだよねー(笑)
3.【手紙~親愛なる子供たちへ~】樋口了一
ラジオでこの曲を聴いた時は、涙があふれて運転できないほどだったので、車を停めて涙が乾くのを待っていました。母は健在ですがこの曲を聴くと、感謝せずにはいられない気分になります。ぜひゆっくり聴いてもらいたい1曲です。樋口了一さんは「水曜どうでしょう」のテーマ曲「6分の1の夢旅人」も歌っています。
なんだか聴いてるだけで、元気の出るビタミン曲
この曲を聴くとなんだか元気がでるなーって曲ありますか?ここは人によって様々な曲があると思います。『わたし』の元気が出る曲はこれです。
1.【春~spring~】Hysteric Blue
「男2人女1人のスリーピースバンドは長続きしない」が『わたし』の私見ですが、Hysteric Blueも残念ながら、スマッシュヒットを連発したバンドでしたが活動期間は長くはありませんでした。
2.【Crow Song 】 Girls Dead Monster
Girls Dead Monster(ガールズデッドモンスター通称:ガルデモ)は今、話題の「LiSA」がソロ活動する前の歌で、こんなに有名になって、嬉しいような、哀しいような(笑)まだたくさんありますがこれくらいにします
とにかく好きな曲
こんな曲もありまっせ!
1.『a Latchkey』
F1ドライバー「アイルトン=セナ」の事故の追悼曲と思っている人も多いかもしれないが、F1中継のオープニング・テーマ曲だった。「トゥルース」がオープニング・テーマ曲で1番有名で名曲ですが、この曲も名曲です。
2.【交響組曲Zガンダム】 作曲:三枝成彰
全7楽章からなる「交響組曲」。色々な番組のバックで流れる曲としてもところどころ使われていて、もしかしたら聞いた事があるかもしれません。『わたし』が好きなのは第2楽章の後半、オーボエのフレーズが切ない気持になります。そして、第7楽章「愛の協奏曲」この曲を弾いているピアニストが近くにいたら好きになっちゃうかも(笑)
今回はここまで。ではでは。よろしく哀愁
コメント