JRAは若手6騎手の5月13日から6月11日までの30日間という長期騎乗停止を発表した。該当する騎手は、昨年51勝とJRA女性年間最多勝となった”今村聖菜”騎手、今年、春の福島リーディングを獲得した”永島まなみ”騎手、ほかにも”古川奈穂”騎手、”河原田菜々”騎手、”小林美駒”騎手、”角田大河”騎手の計6名に騎乗停止が発表された。
騎乗停止理由
JRAでは公正確保のため
競馬開催中の騎手の外部との接触を禁止している
ジョッキーが宿泊する
調整ルーム内での携帯電話やスマホの使用
外部との通信は禁止されています
日本中央競馬会競馬施行規程第147条19号
「競馬の公正確保について業務上の注意義務に違反した者」
河原田菜々、小林美駒、永島まなみ、古川奈穂の4名は
騎手控室にスマホを持ち込んで
インターネットを閲覧したようで
今村聖菜はインターネットの閲覧と
角田大河との通話が指摘されている
JRAの発表によると
4月23日の午後3時過ぎに
福島競馬場開催執務委員から
「女性ジョッキールームでスマートフォンを使用しているのではないか」
という話が採決委員に寄せられたことから
最終レース終了後に福島に残っていた
永島まなみ、河原田菜々、小林美駒から事情聴取
3人とも女性ジョッキールームにスマホを持ち込み
インターネット閲覧をして
使用していたことを認めた
古川奈穂も騎乗していた
福島競馬のジョッキールームで使用していたようです
ファッションサイトでも見ていたのでしょうか?
「こんな服可愛いと思わない」「こんなのどう?」
みたいにやっていたのでしょうか?
今村聖菜は同日に騎乗していた京都のジョッキールームで使用
また、今村聖菜に対する調査の際に
前日4月22日に京都の認定調整ルーム(ホテル)に入室していた角田大河が
今村聖菜に電話を掛け
通話していたことも判明した
なぜスマホ使用が禁止なのか?
6人の騎手が「公正確保に対する注意義務違反」で
騎乗停止処分を受けたのは
極めて異例の事態となった
なぜ騎手のスマホの使用が駄目なのか?
簡単に言うと八百長を防ぐためです
馬券の購入が出来ない騎手が外部と連絡することで
着順を調整して馬券を買ってもらう
もしくは外部の関係者に馬の調子などを
教えるインサイダー的なことを未然に防ぐなど
公営ギャンブルなので公正でなければならないのです
発覚までの経緯
JRA審判部長によれば
6名の騎手らが
”通信機器の使用に関してルールをしっかり把握しておらず
誤った解釈をしていた
外部や第三者との連絡はダメということで
騎手同士でするものは
許されるのではないかという誤った解釈があった”
と解釈が間違っていたとしている
またジョッキールームは男子、女子と別れていて
男子はジョッキーの数も多く先輩騎手などもいるが
女性ジョッキーは6人しかおらず閉鎖した空間で
男性の審判部長などは入りづらい
”管理ミスもあった”と説明しており
今後、調整ルームの管理を厳しくし
スマホなどの連絡機器の持ち出しをさせない
巡回も含めて監視体制を強化することで進めたいと発表している
また、JRAでは全騎手を対象に聞き取りを行い
必要ならスマートフォンの履歴も調べる方針である
今村聖菜と角田大河の関係は?
今回、通話で騎乗停止となった
今村聖菜騎手と角田大河騎手だが
2人はどういう関係なのか?
今村、角田の2人共
父親が元騎手で幼なじみで
競馬学校も同期で
成績も上位争いして
切磋琢磨していた間柄
トレセンなどでは仲睦まじい姿も見られているようだが
お互いの調子を伝えていたのか?
男と女の友情なのか?
京都競馬場がリニューアルオープン初日だったので
報告していたのか?
会話の内容はわかりませんが
恋人宣言は出ていませんので
「声が聞きたかった!!」なんてことは
ないと思いますがお年頃には変わりませんし
もしお付き合いしてたとしても
不思議ではないですよね
これからも2人の騎乗を温かい目で見守っていきましょう
コメント