「#舞いあがれ」オープニングの形の変わる折り紙に今後の展開を見る

エンタメ

”舞いあがれ”も残り2か月を過ぎて、そろそろ最終回へ向けて物語が動きそうです。みなさんはオープニングの映像をよく見ていますか?一枚の紙が色々なものに変化してきます。

スポンサーリンク

最初は紙飛行機

小さい時の舞ちゃんはお父ちゃんに元気出してもらいたい気持ちで

エアプレーンを作ったりしていましたね

いつか飛行機の部品を作るんだという浩太さんの気持ちの

表現にもなっているかもしれません

ばらもん凧

五島列島で舞ちゃんが手にしたもの

それは「ばらもん凧」でした

五島では祖父などが孫の為に「ばらもん凧」を作って

無病息災を願うらしく

舞ちゃんも兄・悠人の分の「ばらもん凧」を大事に

東大阪まで持って帰ってきましたし

今でも大事にして壁にかけています

人力飛行機

その後、紙は人力飛行機にようなものに形を変えます

飛行機への憧れで

「NANIWA BIRDMAN」に入会した舞ちゃん

人力飛行機を仲間と一緒につくり

怪我をした由良先輩の替わりに

人力パイロットになるために

みんなに相談もせずロードバイクを買って練習を始めたり

舞ちゃんのやる気スイッチが全開で話が進んでいきましたね

ジェット機

次に姿を変えたものはジェット機です

舞ちゃんの空への憧れは人力飛行機には留まらず

本当の航空機のパイロットになりたい!!

大学を辞め、いつか一緒に航空機の部品を作るといった

お父ちゃん・浩太との約束を破棄してまで

一途にパイロットへの道を歩みます

様々な人との”出会い””別れ””絆”が描かれました

最後は小型飛行機!?

最後に紙は鳥のような紙飛行機のものに変わり

最終的に小型の飛行機になります

まだ物語には出てきていない飛行機です

その飛行機が五島列島と思われる

点在する島々の上を飛んでいきます

土曜日の予告では「NANIWA BIRDMAN」という言葉を

舞ちゃんが話していたり

大型ジェット機ではなく

小型の近未来型の飛行機の制作などに関わっていくのでしょうか?

物語の最終地点はどこになるのか?

舞ちゃんと貴司くんの結婚はしそうなので

最終的なお話はやはり”飛行機作り”になるのではないでしょうか?

まだ終わってほしくないけど物語は最終回へ向けて動き始めそうです

404 NOT FOUND | 音楽工房TOTOとまと・ぶろぐ
ピアノが苦手な音楽講師のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました