スーパー戦隊シリーズ47作目で、スーパー戦隊シリーズでは初めて「昆虫」をメインモチーフとしているほか、5人全員が「王様」というチームとなっている。毎作、スーパー戦隊シリーズから人気俳優、女優が生まれるので注目されている。今回は主要キャスト5名を中心に調べてみた。
ギラ = 酒井大成
【酒井大成】
- 趣味は フットサル、ギター、映画鑑賞
- 特技は サッカー
2021年末から2022年にかけて行われた
「レプロ30周年主役オーディション」に合格し芸能界入り
デビュー1年足らずでのスーパー戦隊シリーズの主役に大抜擢された
オーディションに受かる自信はなかったという酒井くん
”オーディションには、監督さんやプロデューサーさん、そしてオーディションを受けに来ている役者陣も含めて10人以上いる人数の多いオーディションでした。最初はガチガチだったんですけど、いざ始まったらラフな話もしてくださって、自然体でオーディションに挑めました”
と語る。ギラと自分の共通点は?
”物事を真っ直ぐ見るところですかね。自分で言うのも、あれですけど・・・(笑)良くも悪くも、ギラも僕も「バカ正直さ」を持っていると個人的に感じています”
と答えていた。
ヤンマ・ガスト = 渡辺碧斗
【渡辺碧斗】
- 特技は テニス、水泳、ダンス。
- 趣味は 映画観賞、買物。
演じるキャラクターの印象と自身との共通点について
ヤンマは自分が思うカッコよさを追究しています
でも自分を大きく見せたいとか見栄を張っているわけではないので
時折、アラや弱点も見えてしまっても周りが支えたくなるんですよね
そこがカッコいいなと思うし
僕の理想なカッコよさと一致しているし
僕もそうなりたいです
あと似ているところは人と群れになることが少ないところでしょうか?(笑)
ヒメノ・ラン = 村上愛花
【村上愛花】
別名義 | 愛花 |
---|---|
生年月日 | 2000年8月13日 |
現年齢 | 22歳 |
出身地 | 福島県会津若松市 |
血液型 | A型 |
身長 / 体重 | 163 cm / 37 kg |
---|---|
BMI | 13.9 |
スリーサイズ | 71 – 56 – 82 cm |
靴のサイズ | 23.5 cm |
デビュー | 2018年 |
---|---|
ジャンル | ファッション |
モデル内容 | 一般 |
事務所 | 長良マネジメント |
2017年に全国高等学校クイズ選手権に出場するため東京に来た際
原宿を巡っているときに現事務所にスカウトされる
その際は連絡交換だけで所属はしなかったが後述のオーディションでグランプリ獲得後に所属した
2018年にViVi創刊35周年を記念した専属モデルオーディションのグランプリを獲得し
秋に行われた「ViVi Night in TOKYO 2018 HALLOWEEN PARTY」にてランウェイデビュー
演じるキャラクターの印象とご自身との共通点については
ヒメノちゃんはワガママで自由奔放な女の子だなという印象が強いです
私との共通点は、ヒメノちゃんはかわいいものが好きで
そこは似ているかなと思います
あとヒメノちゃんが治めるイシャバーナは芸術と医療の国ですが
私も芸術が好きで、上野にある博物館や美術館などによく足を運んでいます
リタ・カニスカ = 平川結月
【平川結月】
- 趣味は 歌うこと。
- 特技は バスケットボール、エレクトーン。
- 「ゆずき」と表記されることがあるが、正しくは「ゆづき」である
※LDH JAPANは EXILEなどが所属している事務所
演じるキャラクターの印象とご自身との共通点については
リタは王でありながら裁判長もやっているので頭が良くて
クールで多くは語らず、行動で示すタイプなので、カッコいいなと思いました
またリタには二面性があって
表で見せている面ではほとんど共通点はありません
私は普段、口数も多いですから(笑)
ただリタのあまり人には見せない表情や内面は明るくて、そこは似ているかなと思います
撮影で変身シーンを演じた感想については
リタの変身シーンは、ムダなものをすべてそぎ落としたスタイリッシュな感じで
カッコよく仕上がっているかなと思います
カグラギ・ディボウスキ = 佳久創
【佳久創】
本名 | 佳久 創 |
---|---|
別名義 | KAKU |
生年月日 | 1990年10月28日(32歳) |
出身地 | 日本 愛知県名古屋市 |
身長 | 185 cm |
血液型 | O型 |
職業 | 俳優 |
ジャンル | テレビドラマ |
活動期間 | 2017年 – |
著名な家族 | 郭源治(父) 佳久耀(兄) |
事務所 | アクロスエンタテインメント |
父は中日ドラゴンズや台湾プロ野球で活躍した元プロ野球選手の郭源治(現:佳久 源治)
7人制ラグビーの日本選抜のメンバーとして参加した「上海セブンズ」で左膝前十字靭帯を断裂する大怪我を負い、復帰後「トヨタ自動車ヴェルブリッツ」に入団大学時代の怪我の影響が大きく、ラグビー選手を引退した。引退後、アーティストイベント「CentRal Voice Wave」にKAKU名義で出演を始める。2016年2月にミヤジシンゴと漫才コンビ「ピグマリオンコウカ」を結成し、以降はコンビで同イベントに出演。結成年にはM-1グランプリ2016に挑戦している。連続ドラマ『ノーサイド・ゲーム』では自身初の連続ドラマレギュラーキャストを務め、昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では弁慶役を務めている。
カグラギを演技するにあたり
今回、歴代の「スーパー戦隊シリーズ」作品とは違って
一人ひとり変身の仕方が違うのが特徴の1つですが
ギラだったら王道で、ヤンマだったらちょっとスカす感じですが
カグラギは和をモチーフにしているせいか、変身シーンがすごく長くて
初めて5人一緒に変身した時、みんな変身が終わっているのに僕だけゆっくり変身していて(笑)
周りからクスクス笑い声が聞こえたけど
僕は「変身してますよ」と自分に酔っていたことが思い出深いです(笑)
カグラギが治めているのが農業の国で和をモチーフにしていることもあって
ハチオージャーの戦い方も歌舞伎をイメージしています
敵のいなし方や決め方が普通のヒーローとは違っていてカッコいいですし
歌舞伎のダイナミックさを堪能してもらえるんじゃないかと思っています
まとめ
年代も所属事務所は様々でおもしろいですね
これから毎週、王様戦隊キングオージャーの情報なども
書いていきたいと思います
コメント