☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
娘は『わたし』に耳掃除してもらいながら
寝てしまうのが大好きです
あまり頻繫に出来ないので1ヶ月に1度の
至福の時間のようです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
自称【ガンヲタ】の『わたし』、ファーストガンダム世代であり中学時代に刊行された『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が30年の時を越えて初の映像化!!(わーい!)勝手に公開記念として『わたし』のMyベストMS(モビルスーツ)を紹介します
第5位 MS-07B グフ・カスタム(第08MS小隊)
もともとファーストガンダムの中でも好きだった【グフ】
ザクのようなフォルムなのに青くなったら
めっちゃ!強い奴になった!!
それが始めて見た【グフ】の感想である
さらにパイロットの「ランバ・ラル」は
当時小さかった『わたし』でも「オヤジ、カッケェー!!」
「アムロ勝てるのか?あのヒートロットに勝てるのか???」と思うほど
そんな【グフ】にもバリエーションが多数ありますが
今回選んだ【グフ・カスタム】は「グフ」のカッコよさを
再確認したMS(モビルスーツ)でした
OVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」で登場した【グフ・カスタム】には
「ランバ・ラル」に負けず劣らずの「おやじパイロット」の
「ノリス・パッカード」が搭乗している
何と言っても「75ミリガトリング砲」をグフシールドに
装着している姿がカッコイイ!!
出典:Pinterest
【グフ】はヒートロットだけじゃないんだぞ!!っていう
美しさと力強さを持った機体です
第4位 AMX-103 ハンマ・ハンマ(ガンダムZZ)
第4位には「機動戦士ガンダムZZ」の序盤に登場した
アクシズ(ネオジオン軍)の試作型モビルスーツでした
「機動戦士ガンダムZZ」は物語序盤にはお笑い要素が強く
敵登場人物までおちゃらけキャラのオンパレード
【ハンマ・ハンマ】に乗っていたパイロット
アクシズ(ネオジオン軍)の指揮官「マシュマー・セロ」も
アクシズの指導者である憧れの「ハマーン・カーン」に貰った「薔薇の花」を
持ち上げ「あー、ハマーン様!」という物思いに耽るのは
お決まりの行動だった
「マシュマー・セロ」は物語の後半では
強化人間として再登場するがおちゃらけキャラの面影はなく
正直言って、あまり活躍もないまま戦死するという
なんだか切ないキャラクターであった
そんな「マシュマー専用機」であった【ハンマ・ハンマ】は
今までの「ガンダムシリーズ」にない形をしたMSで
活躍した期間も数話しかないのだが
何と言ってもプロポーションがカッコイイのだ
搭乗パイロット込みで大好きである
第3位 AMX-004 キュベレイ(Zガンダム)
アクシズの指導者「ハマーン・カーン」の専用機です
TV番組の中の【キュベレイ】は最高に美しくカッコイイのですが
プラモデルなどの3Dになると『わたし』個人的にはイマイチのものばかりで
【キュベレイ】の妖艶とも言えるフォルムを再現できていません
「機動戦士Zガンダム」から「機動戦士ガンダムZZ」まで
2作品に渡って登場した
「ファンネル」という脳波で動かすビーム砲台端末での
オールレンジ攻撃は「ハマーン・カーン」のニュータイプとしての
能力を最大限に引き出した攻撃方法である
ロボットというのはどうしてもゴツゴツしたイメージが多いが
曲線の塊のような姿は
ハナカマキリにも似ている
美しさと強さを兼ね備えたMS
放送当時から大好きなMSで
プラモデルを何個買っただろうか?
色違いの「キュベレイMk-2」「キュベレイMk-3」もある
出典:pinterest
第2位 MSA-0011 Ex-sガンダム(ガンダムセンチネル)
【Ex-sガンダム】は「Sガンダム」の強化装備形態で
正式名称はExtraordinary-Superior ガンダムは
(エクストローディナリィー-スペリオル・ガンダム)と読む
ガンダムシリーズの魅力とは
敵キャラ、敵モビルスーツがカッコイイ!!ところだろう
『わたし』もガンダムよりは敵MS推しなのだが
唯一好きなガンダムそれが【Ex-sガンダム】である
『わたし』はごっつい体形のMSが大好きなのだが
【Ex-sガンダム】は正直言って一目惚れだった
勿論、ごっついガンダムは他にもあるのだが
「Sガンダム」は
【Ex-sガンダム】【Sガンダム(ブースターユニット装着型)】【ディープ・ストライカー】
の3種類に装備変更できる設定で
各自、人気のあるMSとなっている
昨年【ディープ・ストライカー】のプラモデルの発売時には
youtuberがこぞって高額プラモデルの【ディープ・ストライカー】を作ってみた
みたいな動画が上がっていた
『わたし』的にはプラモデルより
ROBOT魂シリーズの【Ex-sガンダム】が欲しい
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」が30年の時を越えてきたので
「ガンダム・センチネル」もいつかアニメ化してほしい作品だ
出典:pinterest
番外編
『わたし』がゲームなどで使っている「ボリノークサマーン」という名は
実は「機動戦士Zガンダム」で出てくるMSです
「ボリノークサマーン」≠「森のーくまさーん」ってダジャレ???
「森のーくまさーん」に親近感湧いています。
出典:pinterest
かっこよくは無いですね(笑)
栄光の第1位 MSN-04II ナイチンゲール (逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)
俺的第1位は MSN-04II 【ナイチンゲール 】です
これは憧れのMSでした
小説版(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)に出てくる
シャア専用MSです
映画版のほうではシャアが搭乗していたのは
MSN-04【サザビー】でした
なぜ?MSが変わってしまったんだ?
【ナイチンゲール 】のことは好きすぎて
25年前くらい、PCで【ナイチンゲール 】のドット画を
2ヶ月ほどかけて書いたりしていました
そんな憧れの機体がプラモデルでも発売されましたし
ROBOT魂シリーズでも立体フィギュアが発売されました
大人なので買おうと思えば買えますが・・・
超高いんですよね~(泣)
MS(モビルスーツ)よりもMA(モビルアーマー)に近いフォルムをしていて
さらに大きさもかなりのもの
立体フィギュアを決死の想いで買ったとしても
飾るところを考えないとならないほどの大迫力のMSである
出典:pinterest
見よ!!この重厚感!!
映画で動く【ナイチンゲール 】みたかったなぁ~
新説「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」みたいな感じに
やらないかな~???
以上、
俺的、歴代MSベスト5でした!!
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」はアニメ化不可能と
言われていた映画です
ファーストガンダム世代にとっては
本当に楽しみな映画です
小説の終わり方と映画の終わり方は
変わるんじゃないか?とも言われているので
映画を観に行って、しっかり確認してこようと思います!!
今回はここまで。ではでは。
コメント