☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
犬って何?・・・とんでもない言葉が飛んできた。
いざ説明するとなるとむずかしい・・・「ワンワン」って鳴くやつ!
その時、先生が「きつねに似たやつだよ」子供「・・・」
答えになってないよ~、先生。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保育士さん達に対する慰労金があります。
『わたし』は仕事柄、たくさんの保育士さんとお仕事をさせてもらっています。2月末の緊急事態宣言以降も、まだ正体もわからないコロナに感染するかもしれない恐怖の中、園に出て、子供たちを預かり、頑張ってくれていた保育士さん。そんな保育士さんに朗報です。このコロナ禍で色々な給付金・補助金などがありました。その中でも最近、施行され始めた給付金があります。「児童福祉施設等従事者慰労金」です、地域によっては「児童福祉従事者慰労金」「保育従事者等臨時慰労金」となっていました。この慰労金はどうやら各市町村レベルから支払われるものらしく、各市町村によって金額も対象者も若干、変わってくるようです。これから検討に入る市町村もあると思います。
たとえば札幌は
概要
新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言下において、児童の保育等を継続的に担い、危機的な状況下での社会機能の維持に不可欠な役割を担っていただいた児童福祉施設等に勤務する職員の皆さまに、自らが感染する可能性がある中、相当程度心身に負担をかけながら業務に従事されていることに対し、心からの感謝の気持ちとともに慰労金を札幌市から給付します。
(札幌市HPより引用)
概要はどこの自治体も文言は同じでした。
給付対象となる方
認可保育所、認定こども園、地域型保育事業所、認可外保育施設(札幌市に届出をしている事業所内保育事業、企業主導型保育事業、ベビーシッターを含む)、公立保育所
幼稚園一時預かり事業、病後児デイサービス事業、ファミリー・サポート・センター事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業
児童会館、ミニ児童会館、民間児童育成会、届出のあった民間放課後児童健全育成事業所、放課後子ども教室
母子生活支援施設、児童養護施設、乳児院、児童心理治療施設、自立援助ホーム、ファミリーホーム、里親、一時保護所
(札幌市HPより引用)
札幌は人口も多いので、様々な施設があり、わかりやすく給付対象となる方をHPに出しています。ほかの自治体はザックリとしているので、自治体に問い合せたほうがいいと思います。保育士さんに限った慰労金ではないようなので、もしかしたらと思う業種の方は絶対に問い合わせた方がいいと思います。
留意事項
- 「子どもと一定程度接する機会」とは、身体的接触に限るものではなく、「対面する・会話する・同じ空間で作業する」場合も含まれます。
- 退職された方も対象となります。
- 雇用形態等による限定はありません。上記に該当する場合、パート職員、派遣職員、委託業者の職員についても給付対象となります。
- 職種による限定はありません。上記に該当する場合、調理員、事務職員、清掃員、法人本部職員等についても、給付対象となり得ます。(※ただし、幼稚園一時預かり事業については、一時預かりに従事した保育士と幼稚園教諭のみが対象となります。)
- 国が実施する慰労金(医療分、介護分、障がい分等)や他の自治体の慰労金を受給される方は、本慰労金の対象となりません。
(札幌市HPより引用)
この部分が地域によって色々と変わっているようです。「なり得ます」ってところが「文化芸術活動の継続支援事業」とニュアンスが同じ。各自治体のHPで確認してみてください。
給付額
1人につき5万円
※慰労金の給付は、1人につき1回に限ります。
(札幌市HPより引用)
地域によっては、保育士等5万円、放課後児童クラブ支援員等3万円としているところも。
申請受付期間
令和2年9月7日(月)から12月28日(月)【消印有効】まで
(札幌市HPより引用)
これは札幌市のです。この慰労金の支給を決定している市町村は、まだ多くはなさそうですがこれから増えて行くものだと思います。コロナに感染するかもしれないという中で、本当に保育士さん達は頑張っていました。少しでも慰労金としてみなさんのところに届いて労ってあげて欲しいと思います。保育士さん以外にも事務の方々、バスの運転手さん、調理士さんなど保育の現場の方々に行きわたって欲しいですね。
札幌市
・https://www.city.sapporo.jp/kodomo-mirai/irokin.html
当別町
・https://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/site/covid-19/27861.html
北広島市
・https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/kosodate/detail/00138739.html
鷹栖町
・https://www.town.takasu.hokkaido.jp/kosodate_kyouiku/news/jidoufukusiiroukinn.html
苫小牧市
・http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/torikumi/hoikusi_irokin.html
石狩市
・http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/k-katei/55478.html
名寄市
・http://www.city.nayoro.lg.jp/section/kodomo/prkeql000002d2l4.html
木古内町
・http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/kurashi/kenko/kosodate/zidouhukusisisetu.html
滝川市
・https://www.city.takikawa.hokkaido.jp/220hoken/02kosodate/iroukinkyuuhujigyou.html
函館市
・https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2020081100077/
今回はここまで。ではでは。よろしく哀愁
コメント